路上なんさね。 › セーブオンを忘れない › セーブオンを忘れない 第74回 上越市
2025年02月04日
セーブオンを忘れない 第74回 上越市
パキスタン人もびっくりだと思う、あっしことでございます。
ここ1週間ほど、埼玉県八潮市がものすごく注目されていやすよね。まぁ、注目されているのは道路にあいた穴とそこに落ちてしまったトラック運転手さんかもしれやせんが。
一応「路上ネタ」のブログを続けているあっしっすから、事態が落ち着いたら現場の道路を鑑賞しに八潮市に行ってみようかなという気になりつつありやす。で、八潮市の地図を見ていたんすが、路面が陥没した交差点から200メートルほど西側に「カラチの空」という名の店を発見したんすよね。
このあたりにはパキスタン出身の住民が結構多いようで、「ヤシオスタン」なんて呼び名もあるらしいっすね。そんな土地で営業してきたパキスタン料理店。道路陥没の影響で営業休止とか避難生活になっていないか心配ですが、いつかヤシオスタンを訪問したら、食事はこの店でしてみたいっすね~。
さて本題の方は、セーブオンの訪問報告の続きです。
2018年8月31日、群馬が誇る我らのコンビニエンスストア、セーブオンの歴史に幕が下ろされました。その日までに残っていたセーブオンの店舗はすべてローソンに転換するか閉店となってしまいましたね。
群馬県よりも早く、2018年2月20日に残りの店舗が一斉閉店となった新潟県。その最後の思い出を記録に残すため、豪雪地帯のセーブオンを訪問しまくった記録を報告していきます。
今回報告するのは、新潟県上越市内のセーブオン上越藤塚店さんです。国道405号沿いにあった店舗です。
↓ こちらは白地に赤文字のロゴマーク看板でした。(建物ひさしの看板も白地に赤文字)

一斉閉店前最後の週末、土曜日の午後、天気は曇りでしたがそれまでに降り積もった雪が駐車場の外縁に山積みになっていました。
↓ 風除室付きの店舗。駐車スペースでは連結されたホースが水を噴き出して大活躍。

↓ クリームコロッケ(カニ入り)を購入。

↓ 上越藤塚店さんのレシート。

2018年2月17日訪問
ここ1週間ほど、埼玉県八潮市がものすごく注目されていやすよね。まぁ、注目されているのは道路にあいた穴とそこに落ちてしまったトラック運転手さんかもしれやせんが。
一応「路上ネタ」のブログを続けているあっしっすから、事態が落ち着いたら現場の道路を鑑賞しに八潮市に行ってみようかなという気になりつつありやす。で、八潮市の地図を見ていたんすが、路面が陥没した交差点から200メートルほど西側に「カラチの空」という名の店を発見したんすよね。
このあたりにはパキスタン出身の住民が結構多いようで、「ヤシオスタン」なんて呼び名もあるらしいっすね。そんな土地で営業してきたパキスタン料理店。道路陥没の影響で営業休止とか避難生活になっていないか心配ですが、いつかヤシオスタンを訪問したら、食事はこの店でしてみたいっすね~。
さて本題の方は、セーブオンの訪問報告の続きです。
2018年8月31日、群馬が誇る我らのコンビニエンスストア、セーブオンの歴史に幕が下ろされました。その日までに残っていたセーブオンの店舗はすべてローソンに転換するか閉店となってしまいましたね。
群馬県よりも早く、2018年2月20日に残りの店舗が一斉閉店となった新潟県。その最後の思い出を記録に残すため、豪雪地帯のセーブオンを訪問しまくった記録を報告していきます。
今回報告するのは、新潟県上越市内のセーブオン上越藤塚店さんです。国道405号沿いにあった店舗です。
↓ こちらは白地に赤文字のロゴマーク看板でした。(建物ひさしの看板も白地に赤文字)

一斉閉店前最後の週末、土曜日の午後、天気は曇りでしたがそれまでに降り積もった雪が駐車場の外縁に山積みになっていました。
↓ 風除室付きの店舗。駐車スペースでは連結されたホースが水を噴き出して大活躍。

↓ クリームコロッケ(カニ入り)を購入。

↓ 上越藤塚店さんのレシート。

2018年2月17日訪問
Posted by あっしこと at 23:59
│セーブオンを忘れない